YSこころのクリニックスタッフブログ

現代のうつ病事情を読み解く!東京都江東区門前中町の心療内科・精神科「YSこころのクリニック」がうつ病に関する様々な情報をお届けします。

うつ病予防

プチうつな時に試してみたい 『3つの幸せ探し』

専門医へかかる程ではないけれど、うつの症状が出始める「プチうつ」段階なら、自分で改善することができます。いざという時に活用したい『3つの幸せ探し』を知っておきましょう。

うつ病になりやすいとされている 『メランコリー親和型』という性格

血液型別の性格診断に似たもので、うつ病になりやすい性格を表す「メランコリー親和型」というものがあります。性格の特徴やうつ病回避のポイントをご紹介しましょう。

『セロトニン』アップで、うつ病予防してみよう。

神経伝達物質「セロトニン」は私達の脳内で幸福感を司り、減少するとうつ病になる一因となってしまいます。そんなセロトニンの基礎知識、トライしやすい「セロトニンアップ術」を2つ、紹介していきます。

ママがうつ病にならない為の3つのポイント 『甘える、手を抜く、ワガママになる』

家事に子育てに仕事と、毎日ママは忙しく自分のことはないがしろ。心にストレスや疲労がたまればそこからうつ病になる危険があります。実際、主婦うつは増加傾向となっています。

職場環境を整えて、従業員をうつ病や職場不適応症から守るには

ご自分が働いている会社は「うつ病になりやすい職場環境」でしょうか?うつ病の原因は、上司や仕事の多さといった直接的なものに目がいきますが、職場環境も見直すべきなんですよ。

嬉しい事、喜ばしい事でも『うつ病』になる可能性はあるんです。

結婚、出産、進学、就職、昇進といった喜ばしい出来事を素直に喜べないのは、うつ病のサイン。今回は『嬉しい事、喜ばしい事がうつ病になるきっかけ』についてお話します。

うつ病予防に効果がありそうな『涙活』とは?

モヤモヤや不安、悲しみ、辛さがなくせる作用がある「泣く事」には『うつ病を防ぐ効果がある』と、最近注目されています。涙を流す『涙活(るいかつ)』についてお話しましょう。

うつ病と自己肯定感の話

自己肯定感が高過ぎると自意識過剰、低過ぎるといつも自分に自信がなくなってしまいます。思い込みがひどくなると、どちらの場合も「うつ病」になる危険性があるといわれています。

上司から部下へのメンタルヘルスケアは 「見つける・聞く・対処する」

部下が出来るだけストレスや心の負担を感じずに仕事をするには、上司としてのリーダーシップや仕事の力量より『メンタルヘルスケアが出来るか』がポイントとなってきます。

うつ病は大人だけの病気じゃない。 子供でもなるんです!

子供でも子供社会の中でストレスや心の負担を感じ、それが元で抑うつ症状が出たりうつ病になります。どのように対処すべきか、親ができることをまとめました。

貴方の会社のこんな社員、もしかして『うつ病』かも?! 社員をうつ病から守る為に始めるならこの2つから

貴方の会社に「前と様子が変わった」「仕事のミスが多くなった」社員さんはいませんか?単に仕事が忙しくなっただけでなく、もしかしたら「うつ病」を患っているかもしれません。

会社としてのうつ病・メンタルヘルスケア対策 まずは対策チーム・社内環境チェック・就業規則の見直しの3つから

国が2020年達成を目指す目標により、『企業においてのうつ病対策およびメンタルヘルスケア』は義務化するといわれています。今から準備しておかなければいけない事は多々あります。

会社で仕事をしながらでも出来るうつ病から自分を守る メンタルヘルスケア 7つのポイント

うつ病にならないために、自分で予防できる対策を取り入れましょう!会社が原因のうつ病を防ぐメンタルへルスケアをご紹介します。

上司の貴方が出来る『傾聴』というメンタルヘルスケア

『傾聴』とは「相手の話に耳を傾けて聴く」事。これが出来ると、職場の仲間や部下のメンタルヘルスケアを上司である貴方が行えるようになります。